トトイケ
[308407.jpg]
「土魠魚」という魚の唐揚げが入った麺
通常は麺は普通の麺かビーフンを選べます
(「土」の字は看板にはだいたい「魚土」という字で表記してあるが
パソコンでは打ち出せないので、当て字らしい)
スープはあんかけっぽくて、よく麺に絡みます
今日行ったのは「張家土魠魚羹」という店
偶然通りかかったのだが
昼前から結構客が入っていて、なんか人気の店みたい
と思い、入ってみた
繁盛している割には店員の態度も横柄じゃなく
店の中も清潔そう
今日は当たりだった♪
味の良し悪し関係なく、店員の態度がよくって、清潔だと
それだけで感謝してしまう、、、そんな店、めったにないもん(´-ω-`)
そして出てきた麺の味は、、、、こちらも
今日はいい日だぁ、、、
帰ってネットで調べてみると、情報がヒット
やっぱり有名な店だったみたい
住所は台南市金華路四段128號だそうです
「トトイケ」なんて、どの店もおんなじさっ
なんて言わず、一度お試しあれ~
ちなみにタイトルの「トトイケ」は「土魠魚羹」の台湾語の発音
何度か言うと、大体通じます
あ、「ケ」のところは鼻にかけて発音すると通じやすいです
| 固定リンク
「国と地域」カテゴリの記事
- (2008.04.08)
- 今日は演習日(2006.06.20)
- 野球場での一コマ(2006.04.07)
- 動物王国台湾(2006.04.12)
- ガソリンスタンドのおっちゃん(2006.04.15)
コメント
トトイケっていうんだ~!実は清明節で南投に帰ったときに、そのスープ、飲みました!魚のから揚げが入っていてちょっとびっくりしたけど、おいしかったな~。麺もあるんですねー(87母)
投稿: 87 | 2006年4月 7日 (金) 01:25
この麺は未体験ですねぇ。 次に台湾に行った時には要チェックですね。
投稿: アールン | 2006年4月 7日 (金) 01:33
いや~おいしそう(^・^)からあげは白身のお魚?トトイケってタイトルをみたとき、ギャンブルの名前かと思いましたわ。いつか連れて行ってくださいまし。
投稿: 友人R | 2006年4月 7日 (金) 04:19
>>1 今日台湾人に言ってみたらやっぱり通じてました。でも、なぜか「ケ」の発音でうけてましたけど、、、? >>2 絶対要チェックです!この魚は台南の名物なので、ぜひ台南で食べてくださいm(_ _)m >>3 白身ですね。弾力があります。 実は「トト××××」っぽいかな、と思いました( ´,_ゝ`)プッ 他にもこの前時間が足りなくて行けなかった店いっぱいあるから案内するよん♪
投稿: ちまき55 | 2006年4月 7日 (金) 19:49